たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

2011年03月21日

癒されます♪

度重なる地震の中、我が家で一番ガタガタ震えていたティナicon35
緊急地震速報より早く感じるのか、そばに寄ってきてブルブルicon35
地震が収まっても、尻尾を下げまくって涙目icon_maro02



東北の動物達がどうぞ、飼い主と一緒にいられることを念じます。
動物は言葉を話せない分かなりストレスがあると思います。

今日は雨でお散歩はいけないけど、昨日は近くにある大きな公園に
旦那さんと3人でテクテクicon35

いつもそばにいてくれてありがとう・・・icon35

  


  • Posted by kee at 11:27Comments(2)感謝

    2011年03月17日

    今会社で出来ること、

    私のお勤めしている事務所では暖房をつけず

    最低限の照明の中、計画停電に備えて

    今可能な作業を机に向かってコツコツとやっています。

    しっかり着込んでマフラーとマスクで十分大丈夫。

    トイレも貯め水をして、冷たいお弁当でも十分美味。

    そして、早めにみんなで退社するのが待っている家族には

    一番の安心な一日の終わりになると願いつつ・・・


    必ず明日は来ます。。。
      


  • Posted by kee at 12:09Comments(4)感謝

    2011年03月16日

    今私ができる事。

    無理にスーパーマーケットに行かなくても、自宅に乾物はありませんか?
    大豆、切干ダイコン、春雨、乾麺、インスタント食品。
    もし、今必要な物だけを買いましょう・・・

    乾物は夜、ポットにある残り湯や水でふやかして翌日いろいろな調理ができます。
    温かいものをいただけるのに本当に感謝です。
    下ごしらえは簡単にし、調理は1つ鍋で仕上げて、家族で一緒にいただければ何でも美味。

    さぁ、今から台所の隅々を見て活用できるものを探してみましょう。

    我が家は今日は今あるものをきれいにいただけるよう乾物さんに助けていただきます。

    パンが無くても、粉があれば何とかできます。
    硬くなったパンは甘い卵液に浸して、フレンチトーストにも頂けます。
    まずは食材を無駄にせず、今あるもので工夫しましょう。

    冷蔵庫が空になるくらい、頑張るつもりです。


      


  • Posted by kee at 14:20Comments(0)感謝

    2011年03月15日

    実家の1人暮らしの父。

    今回の地震は東北のみではなく、関東にも大きな被害が残っています。

    私の実家は千葉の銚子の一番最東端の小さな街・・・外川町です。

    実家は高台にある為、津波の被害は大丈夫そうです。

    しかし、田舎ですし高齢ですので買物も徒歩圏内の小さなスーパーのみ。

    今朝電話したときには、店頭にはほとんど無くなってしまっているとの事。

    今朝は我が家にあったうどん、作り置きのそぼろやキーマカレーをパウチで至急に送ります。

    郵便局の配送は大丈夫そうなので、先ずは本人が安心できるのが良いと思い。

    しかし、田舎のご近所の方々の親切な対応には感謝、感謝です。

    いつも高齢で1人暮らしの父を心配してくれて、声がけをしてくれて・・・

    一人娘の私より力強い味方をしてください、大変申し訳なく感じています。

    こちらが落ち着いたら、是非帰省さねばと思っています。

    昭和一桁生まれの気骨により強く感慨を受け、戦後の私達が今出来ることを

    また、今日から考えて実行していこうと思います。




      


  • Posted by kee at 10:41Comments(0)感謝

    2011年03月13日

    今私たちが出来る事

    今回の地震はかつて今までにない、想像も出来ないほどの衝撃の事実です。
    東京在住の私ですが、あのすばらしいラウス式海岸の東北の惨状には涙が止まりません。

    そして、これらは現実ですのでまず私が今出来る事をお伝えします。

    1.電力使用量を減らす
    ・日中(18時~以外)で調理をやるべく済ませる・・・電力を東北の方々になるべく回せるように。
    ・ご飯はまとめて炊いてラップに保管するなり、おにぎりを作っておく・・・いつ災害があってもご飯さえあれば大丈夫。
    ・豚汁や煮物を冷蔵庫にある野菜で作っておく・・・野菜は悪くなるばかりなので調理しておく事で対応できる。

    2.水のストック
    ・ペットボトルや鍋に寝る前に毎日用意しておく・・・飲み水用
    ・お風呂の水はいつも張って置く・・・断水時のトイレ用

    3.災害時の持ち物
    ・懐中電灯、ラジオ、保温用シルバーシート、ラップ、ビニール、軍手、笛、簡易用ナイフ、絆創膏、厚手の靴下、マスク
    ・家族、親戚、友達の携帯電話番号や家の電話番号を書いたメモ・・・災害伝言ダイヤルで使用
    ・お菓子、インスタント食品、水、貴重品
    これらは必ず家族全員に確認して置く場所や使用方法を話し合っておく事・・・待ち合わせ場所も。。。

    これから当分は余震がある事でしょう。
    しかし、被災なさった方々優先の生活になると思います。
    助け合い、支えあい、まず一秒、一分、一時間、1日生きる事を大切に前向きに
    頑張りましょう。

    明日から、もう今も働いて活動していらっしゃる方々もいると思います。
    被災なさっている方々に敬意を示し、何を今出来るか考えながら過ごしましょう。

    生意気言いましてすみません。









      


  • Posted by kee at 10:12Comments(0)感謝

    2011年03月11日

    マス寿司&稲荷寿司♪

    稲荷寿司は10枚100円の手揚げ油揚げをゲットしてので早速甘辛で煮てicon_maro08
    お手製寿司酢に白だしを隠し味にいれるのはKeeちゃん風icon_maro07

    きしめんでカレーうどん&おつまみ色々icon37



    今日は娘さんの中学校での合唱コンクールでしたicon37
    ソプラノのソリストを担当している娘さんはコーラスを堪能していましたicon14
    そして、母達は大きな感動をいただけましたicon_maro06

    本当に心癒され、澄み切った空間にご一緒させていただいて感謝ですぅicon31

      


  • Posted by kee at 13:11Comments(0)おうちご飯

    2011年03月09日

    トムヤムクン&のっけ丼♪

    左奥にあるトムヤムクンicon36
    珍しく有頭海老をゲットできたので大好物のトムヤムクンを豆乳ベースでicon_maro08
    竜田揚げ&納豆キツネ焼&刺身三昧icon28
    何でも御飯にのっけてノッケテicon_maro08




    娘さんと二人でマッタリ夕御飯icon06

    案外仲良いのでガールズトークで大盛り上がりicon14
    いつも美味しいって食べてくれてありがとうねicon_maro05

      


  • Posted by kee at 13:52Comments(3)おうちご飯

    2011年03月08日

    牛筋コラーゲン注入♪

    今日はボタ雪から冷たい雨icon11
    仕事から急いで帰っておうちご飯icon28
    牛筋デミソースのオムレツのせ&豆乳カキ煮icon36



    息子さんが近所のスーパーマーケットでアルバイト初体験中icon_maro07
    母さん、マスクで顔を隠して観察しながらのお買い物icon_maro07

    真面目そうに掃除して、レジしている姿にホッとしましたicon_maro08
    たくさんの良い大人に揉まれて、教えをいただいてくださいicon_maro02

    必ず君の財産になりますから・・・

      


  • Posted by kee at 10:55Comments(0)おうちご飯

    2011年03月07日

    10000アクセス達成♪

    今週末に知らぬ間に10000アクセス達成いたしましたicon_maro06
    皆様のお陰でおうち御飯のみのしがないブログにお付き合いいただき感謝しておりますicon_maro

    そんな日のおうち御飯は・・・
    手巻き寿司&卵焼き&菜の花シジミ汁icon28




    手巻き寿司は知らぬ間にパクパク食べ過ぎてしまうicon10
    甘~い卵焼きが美味しかったですぅicon303

    今月は卒業式や行事が目白押しicon_maro08
    ついつい飲みすぎ食べ過ぎ遊びすぎに気をつけましょうicon_maro07

      


  • Posted by kee at 15:48Comments(0)おうちご飯

    2011年03月04日

    ふんわりスフレチーズケーキ♪

    お雛様icon_maro08娘さんの日ですのでicon31
    ふんわりスフレケーキを焼きましたicon_donuts

    出来立てが実はとても美味しいicon303
    息子さんと娘さんとティナicon35と3人であっという間に SOLD OUTicon_maro07



    レモン果汁がたっぷり入って、ふかふかほんのり春のケーキpresent

    そして夜御飯は



    塩だれキャベツ&ジャガイモチヂミ&静岡おでん♪

    塩だれキャベツは我が家では一番人気icon22
    私は静岡おでんのしみしみ大根がたまりませんでしたicon_maro05

      


  • Posted by kee at 14:24Comments(0)Cafe

    2011年03月02日

    海鮮スンドュブ&パスタ2種♪

    辛い辛~いスンドュブface15大きめアサリと牡蠣とイカがたっぷりicon_maro08
    パスタは娘さんのリクエストicon_maro05ミートソースとイカ納豆オクラねばねばパスタicon28



    やっと3月に入りましたね。
    花粉で目と鼻はくしゃくしゃですがicon_maro03
    春が桜が、楽しい楽しい会が私を待っているicon_maro08

    いつものみんないっぱい遊ぼうねicon14

      


  • Posted by kee at 17:19Comments(0)おうちご飯